お客様のお身体の状態に合わせ、専門的な介護サービスをご提供します。
介護を必要とされる方(要介護認定や要支援認定を受けた方)のご自宅にホームヘルパーが訪問して、生活のお手伝い(自立支援のためのお手伝い)をさせていただきます。また、身体・精神障害者の皆様への訪問も行っております。
身体介護
寝たきりで自由に動くことができない方の場合は、上記のほかに、食事の介助、オムツ交換や排泄介助、体の清拭や入浴の介助なども行います。
介護内容
- 食事中の介助や見守り等のサポート
- 入浴の際の介助や洗髪、洗浄のサポート
- トイレまでの介助やおむつ交換
- 車椅子からベッドなどへの移動サポート
- 床ずれ予防や防止の為のサポート
- 衣類着脱の際のサポート
- 服薬の介助や薬の確認のサポート
- 自立支援を行うための見守りや声掛け
- 流動食など専門的な調理が必要な食事調達
- その他身体介護
生活援助
例えば、一人暮らしで家事全般の援助が必要な場合は、定期的にホームヘルパーが訪問して、食事作りや買い物、お洗濯やお部屋のお掃除などを行います。
介護内容
- 調理、配膳、片付けの食事前後のサポート
- 室内の清掃やゴミ出し等のサポート
- 衣類の洗濯や干す、畳む等のサポート
- 生活必需品の買い物代行
- 薬の受け取りの代行
- その他生活援助
料金表
1.身体介護
時間【単位数】 | 費用額(10割分) | 利用者負担額(1割) |
20分未満[167] | 1846円 | 185円 |
20分以上30分未満[250] | 2769円 | 277円 |
30分以上1時間未満[396] | 4392円 | 439円 |
1時間以上[579] | 6416円 | 642円 |
2時間を超えて30分を増すごとに[+84] |
2.生活援助
時間[単位数] | 費用額(10割分) | 利用者負担額(1割) |
20分以上45分未満[183] | 2024円 | 202円 |
45分以上[225] | 2491円 | 249円 |
夜間(18:00〜22:00)又は早朝(6:00〜8:00)の場合 上記単位数の25%増
深夜(22:00〜6:00)の場合 上記単位数の50%増
訪問介護員2名派遣の場合 上記単位数 × 200/100
3.その他加算
加算条件[単位数] | 費用額(10割分) | 利用者負担額(1割) |
初回加算 1月につき[+200] | 2224円 | 223円 |
緊急時訪問介護加算 | 1112円 | 111円 |
【利用者負担額(1割)の算出方法】
1ヵ月のサービス合計単位数×11.12円=○○円10割分の額(1円未満切捨て)○○円10割分の額−(○○円×0.9(1円未満切捨て))=△△円(利用者負担額)
11.12円は、2級地の地域単位です。
・法定代理受領の場合は上記金額の1割。
(ただし、経過措置、利用者負担の減免、公費負担がある場合などは、その負担額による。)
・原則として月途中からのサービス開始又は終了の場合であっても日割り計算は行わない。ただし、月途中に①要介護から要支援に変更となった場合、
②同一保険者管内での転居等により事務所を変更とした場合は日割り計算による。